出産・育児について

洗濯物を片づける

お母さんが毎日している家事。
その家事は、こどもにとって非常に魅力的なもの!!
特に
「大人の社会に仲間入りしたい!!」
という思いが強くなる1歳頃からは、積極的に家事に関わろうとしてきます。
というお話は、コラムの中でも何度もさせて頂いていますし、
ご自宅で取り入れやすい活動をお伝えさせて頂いてもいます。
ぜひ、無理のない範囲で取り入れてみて下さいね!

今回お伝えする活動も、子ども達にとっては嬉しく、楽しい"お手伝い"。
それは・・・
「洗濯物を片づける」

洗濯物を畳むのは、まだ少し難しそう・・・・
というお子さんには、洗濯物を片づけるお手伝いをしてもらってはいかがでしょう?

畳み、仕分けした洗濯物。
「お片付けするのを、手伝ってもらえる?」
と声を掛けます。

もし
「いや!」
と子どもが言ったら、
「分かった。なら、お母さんがお片付けするね。
でも、もしお手伝いがしたくなったら言ってね!」
と、お子さんへ伝えてあげて下さい。

子どもの意志を受け入れることは、
「あなたの思いを尊重しますよ。」
というメッセージを与えていることになります。
この積み重ねが、親子の信頼関係を育てていきます。

そして、お母さんがお片付けをしている姿を見て
「やっぱり私もしたいな〜。」
と思った時、
「私もする!!」
と言いやすい環境を、作ってあげることができます。

お子さんが洗濯物を片づける時は、片付けやすい物から渡してあげて下さい。
ただし
「これを片づける!」
と、自分で何かを選んだ時は、その思いを尊重してあげて下さいね。
そしてサポートもしてあげて下さい。

小さな子どもでも片づけやすい物は、
ハンカチ
靴下
などの小さいく運びやすいもの。

運ぶときの持ち方、
「こうやって持つのよ。」
と、手をどう使うと、洗濯物を落とさずに運べるのかを伝えてあげて下さい。
そして、片づける場所に着いたら、
まず洗濯物をどこに置いたらいいのか、
引き出しや扉の開け方、
片付け方(重ねる時の方向や、気を付けること等)、
引き出しや扉の閉め方を、伝えてあげます。

出産・育児について

洗濯物を片づけるという活動でも、
上記のように伝えるポイントは多くあります。
1つ1つ気を付けながらするのは、子どもにとって集中力が必用となります。

何度かは一緒に付いて行って教えてあげる必要がありますが、
慣れたら
「お願いね。」
と完全に任せることができるようになります。

上手に運べるようになると、任せられる物も増えてきます。
自分で片づけた物へは愛着も沸き、大切に扱おうという気持ちも育ってきます。
また自分の物を自分で管理することへも繋がりますよ。

できることを、できる範囲で。
ぜひ取り入れてみて下さい。

育児マイスター 磯部一恵
モンテッソーリ教育の国際免許、おもちゃコンサルタント等、子どもの育ちに関する多数の資格を保有。お母さん達に向けて「子どもの心身の健やかな成長をサポートする方法」「子育てをもっと楽しめる心の在り方」といったセミナーを企画・開催している。
1男1女の2児の母として、子どもの心と身体に寄り添った子育てを実践している。

☆セミナー開催情報等は下記URLから
http://childcare-meister.jimdo.com/

ニシキブランド

  • Sweet girl
  • Bon chou chou
  • Pure White
  • Tino Tino

育児サポートグッズ

  • おむつカバー
  • トレーニングパンツ
  • おねしょパンツ

ページの先頭へ戻る